ー イタリアの事例 ー
大麻の合法化によって医療用麻薬の処方量が低下することは、合衆国の複数の州で確認されていますが、イタリアではより幅広い医薬品の大麻への置き換えが報告されています。 https://www.sciencedirect.com […]
大麻の合法化によって医療用麻薬の処方量が低下することは、合衆国の複数の州で確認されていますが、イタリアではより幅広い医薬品の大麻への置き換えが報告されています。 https://www.sciencedirect.com […]
2020年4月1日、厚労省のウェブサイトに「CBD製品の輸入を検討されている方へ」と題されたPDFがアップされました。 (クリックで PDF へ) こちらには、CBD製品の輸入に際して準備が必要な書類が明示されています。 […]
昨年6月に、『ホップからCBDが採れるってホント?ウソ?』と題したエントリーを書きました。その続報です。 元々の記事は、CBDを産生するホップを発見した自称ボミ・ジョセフ博士なる人物は過去に詐欺罪で服役したこともある詐欺 […]
遡ること 2019年 3月19日、公明党の秋野公造参院議員が日本国内での大麻由来医薬品を用いた治験に向けて国会質疑を行ったことを受け、2019年 4月15日、参院議員会館にて、秋野議員にお話を伺いました。 — […]
2020年秋の合衆国大統領選まで、あと1年少しとなりました。 候補者の顔ぶれを見ると、民主党候補が勝てば連邦法での大麻の合法化は間違いないと思われます。 連邦法が大麻をスケジュール I に分類している現状では、大企業は大 […]
「大学人たる者、研究すべし。研究せざるは、大学人にあらず。」 叩き上げの研究者である安東教授の率いる熊本大学の脳神経内科にはそんな空気があった。 朱に交われば赤くなる。 私も、せっかく大学にいるのだからと、 […]
2019年6月28日、マレーシア政府はこれまでの大麻を含む違法薬物への厳重な刑罰を見直し、単純所持および使用を非犯罪化する方針を明らかにしました。 https://www.asahi.com/amp/art […]
参議院議員で、れいわ新選組を立ち上げられました山本太郎議員が、2019年5月13日の明大前での路上演説において、聴衆からの質問を受け、医療大麻に関する見解を述べられました。以下、文字起こしです。 https://twit […]
2019年3月19日の国会での、沖縄および北方問題に関する特別委員会にて、公明党の秋野公造議員が行った質問に対し、厚生労働省は下記の見解を示しました。以下、やり取りの要約抜粋です。 秋野議員: 米国で大麻か […]
世界中の国々で大麻の合法化が進んでいます。各国の状況が一目でわかる合法化マップを作ってくださった方がいますのでご紹介します。力作です! 各国の詳しい情報が見られる元の Google Map へはこちらから。 一番上の ← […]
BMJ(英国医学雑誌)という世界で指折りの医学雑誌の今週号は、私にはすっかり馴染みのある植物の写真がフィーチャーされています。 以下、巻頭の短い記事を全訳します。 NHS(国立医療制度)におけ […]
2018年現在、欧米諸国を中心にカンナビス(大麻草)は、痛み、けいれん、食欲低下、吐き気、うつなどの様々な症状の緩和や、潰瘍性大腸炎や関節リウマチ、多発性硬化症などの自己免疫疾患の病勢のコントロール、またと […]