Psychedelic Science 2023 に参加して— Part 1
2023年6月21〜23日の3日間、コロラド州デンバーで開催された Psychedelic Science 2023 に参加してきました。 欧米ではここ数年、「サイケデリック・ルネッサンス」と呼ばれる現象が起きているとい […]
2023年6月21〜23日の3日間、コロラド州デンバーで開催された Psychedelic Science 2023 に参加してきました。 欧米ではここ数年、「サイケデリック・ルネッサンス」と呼ばれる現象が起きているとい […]
2023年 6月 21〜23日の3日間にわたってコロラド州デンバーで開催された、MAPS(Multidisciplinary Association for Psychedelic Studies)主催による Psych […]
2022年12月に発行された”Neurology Asia”という学術雑誌に、我々が執筆した論文”カンナビジオール(CBD)サプリメントは日本人のてんかん発作を抑制:難治てんかん患者を対象とした横 […]
この度、2021年に実施した国内当麻使用者に対する匿名アンケート調査結果を追加解析し、大麻使用障害(大麻依存症)と残遺性大麻関連障害(大麻精神病)のリスク因子についての報告がNeuropsychopharmacology […]
2022年12月7日、一般社団法人日本臨床カンナビノイド学会(太組一朗理事長・聖マリアンナ医科大学脳神経外科教授)主催による「大麻由来医薬品の治験成功と法改正に向けた緊急要請国際集会」が参院議員会館特別会議室にて開催され […]
昨今のCBD人気の高まりに伴い、矢野経済研究所の試算では2021年の国内市場は180億円を突破したと考えられています。 これだけの規模で製品が売れているにもかかわらず、ユーザーがどのような用途で使用しているかについて調査 […]
Green Zone Japan 主催による『CBD Nation』オンライン上映会の 2022年の予定です。 4月 2日(土)13:00 グリーンアース協賛により無料 4月29日(金)19:00 Natureca […]
Green Zone Japanを含む有志一同は2021年8月より大麻使用者を対象とした聞き取り調査を開始し、インタビュー原稿をオンライン上に公開しています。これまでにおよそ50名に近い方の語りを収集しました。それらを包 […]
HHC(ヘキサヒドロカンナビノール)はカンナビノイドの一種であり、日本国内でも合法的に流通しています。このHHCについて、2022年の1月以降、気になる報告が寄せられています。HHCの使用後にTHCを検出するための尿検査 […]
CBD と医療大麻に関する2冊めの訳本となる『CBDエッセンシャルガイド』が晶文社より 2022年 1月 27日に出版されました。原書の体裁を忠実に再現し、全頁フルカラー、横組みレイアウトの綺麗な本に仕上がりました。実用 […]
この度、一般社団法人Green Zone Japan(筆頭研究者:正高佑志)と国立精神・神経医療研究センターの共同による、日本の大麻使用者を対象とした健康への影響の実態を把握するための横断調査結果が学術論文として公表され […]
2018年、一般社団法人Green Zone Japanは難治てんかん患者を対象としたCBD製品の非営利供給プログラムである“みどりのわ“を運用開始しました。多くの皆様の協力により、これまでに80件を超える問い合わせを頂 […]