医療大麻に関する取材などでよくある質問の一つに、“合法地域では医療大麻はどのような用途で用いられているのですか?“というものがあります。 これは素朴な疑問ですが、答は実は簡単ではありません。なぜなら地域毎に医療大麻が意味 […]
医療大麻に関する取材などでよくある質問の一つに、“合法地域では医療大麻はどのような用途で用いられているのですか?“というものがあります。 これは素朴な疑問ですが、答は実は簡単ではありません。なぜなら地域毎に医療大麻が意味 […]
スポーツと大麻の関係について議論が沸騰しています。 発端は、シャカリ・リチャードソンが五輪の女子100 m走代表を決める選考会で優勝した後に、ドーピング検査でTHCが検出されたことでした。 7月2日、アメリカアンチドーピ […]
『CBD Nation』はこれまで 15回のオンライン上映会が行われ、うち8回は企業のご協賛によって視聴者の方には無料でご覧いただいています。 上映会のお知らせをすると協賛社の関係者であっという間に席が埋まってしまったり […]
大麻の合法化によって医療用麻薬の処方量が低下することは、合衆国の複数の州で確認されていますが、イタリアではより幅広い医薬品の大麻への置き換えが報告されています。 https://www.sciencedirect.com […]
例年ならば真夏の3か月をアメリカで過ごすのですが、新型コロナの影響もあって渡米が秋にずれ込み、大統領選挙をシアトル郊外で見守ることになりました。ここワシントン州は「青い州」、つまり民主党支持者が多い州で、私の周囲にも民主 […]
2020年12月2日。国際薬物政策上の歴史的な転換点が訪れました。国連麻薬委員会(CND)が、加盟国の投票の結果、1961年に制定された「麻薬に関する単一条約」の分類上での大麻の扱い見直しを決定したのです。これはおよそ半 […]
医療大麻が効果のある病気・症状は一説には200種類以上と言われていますが、処方せん医薬品として流通している大麻製剤はエピディオレックス(CBD 100%)とサティベックス(THC 50%:CBD 50%)だけであり、その […]
医療大麻の使用拡大に伴い、巷では多くのディスペンサリーが立ち並んでいます。 カウンターで働く販売員は「Budtender(バッドテンダー)」と呼ばれ、患者や顧客の相談に乗り、ときにアドバイスを行います。 医療大麻やCBD […]
2020年9月19日、ニュージーランドでは、大麻合法化の是非を問う国民投票が行われます。国家単位で大麻の合法化が国民投票にかけられるというのは世界で初めてのことです。 https://www.referendums.go […]
タバコが多くの病気の原因となり、健康上推奨されるものではないということは、1970年代以降広く知られるようになり、今日では常識となっています。その結果、喫煙率は日本でも下がりつつあります。 しかし、世界中を見渡してもタバ […]
Seattle Hempfest 2019 今年も8月16日から18日の3日間、恒例のシアトル・ヘンプフェスに参加しました。1991年に初めて開催されて以来、今年28回目になるヘンプフェスは、10万人という入場者数のある […]
2020年秋の合衆国大統領選まで、あと1年少しとなりました。 候補者の顔ぶれを見ると、民主党候補が勝てば連邦法での大麻の合法化は間違いないと思われます。 連邦法が大麻をスケジュール I に分類している現状では、大企業は大 […]